【解決済】アドレスV125S。TPSを弄ったら激しい息つき&ボコつき。強烈なハンチング!ギクシャクしてもたついて走れません!原因はカプラーと配線の接触不良でした

目次

アドレス V125S( L0 / CF4MA)

ヤフオク!で騙されちゃいました!
K7/K9フォーク&ステムが移植されてる
フロント大破した事故車です (;^_^A

基本方針はノーマルを極力維持

TPS周辺の接触不良

通勤に大活躍中のアドレスV125S。
メンテにカスタムと楽しいです。

とある日...

ある作業後に突然の絶不調に!!

アイドリングは問題なし。完璧なんですが
スロットルを開けると激しい息つきが発生。

酷いハンチングや息つきにボコつき。

ギクシャクともたつきが酷い状態です。
納車後に起きた最悪の事態です。

特定のアクセル開度で常に起こるのでは無く
起こったり起こらなかったり。

まともに走れません。

↓↓

↓↓

↓↓

結果的にはTPSのカプラーや接続されている
配線内で接触不良が発生していた模様。

カプラーを外して、接点復活剤を吹いて
何回か抜き差ししつつ、配線チェック。

目視では問題無さそうなので、取り回しを
負担が掛からない感じに変更。

コレで治りましたよ!!

因みに今回はTPSを弄った直後に起きたので
何とか問題を特定出来ましたが...

何もない状態でこの症状が起こったら
お手上げだったかも...ΣΣ(゚д゚lll)

ホントに良い勉強&経験になりました!

TPSの調整

連日の猛暑日が続く2023年の東京。

そんな中、V125Sのアイドリングの低さが
気になるようになってきました。

気温35度じゃ各種センサーでの燃調補正は
追いつかない感じなのかな?

キャブならエアスクリューを少し開けたい。
それかスロージェットを一段下げるとか?

ですが、アドレスV125Sはインジェクション。
FIコントローラも持っていません。

↓↓

↓↓

↓↓

それで試したのが力技!TPS自体を回転させて
燃調を濃くしたり薄くしたりしよう!です。

細かい事は割愛しますがTPSを車体の右側から見て

「右に回すと」薄く

「左に回すと」濃く

こんな感じで設定を変更できるはずです。

...でっ!

今回は薄くしたかったので、TPSを右に回しました。
ただ、目盛り等もないし不安だったので電圧で
管理することにしました。

デフォルトのTPSの出力電圧(全閉)は0.79V
コレを0.69Vに設定してみました。

↓↓

↓↓

↓↓

で、試走に出たら冒頭の症状が発生したので
戻ってデフォルトセッティングに戻すも
当たり前ですが、症状は全く改善せず。

TPSの電圧測定&取り付けミスを疑って何度も
繰り返すも絶不調のまま...

またもに走れない...

不調の感じは電装系由来っぽいので点火系を
疑って、プラグ、プラグキャップ等...

一通りチェックしても問題は見つからないし
ひと作業ごとに動作チェックしても変化なし。

↓↓

↓↓

↓↓

ここで落ち着いて症状を確認すると...

アイドリングは全く問題ない。

アクセルを開けると不調が起こる

不調が起こるアクセル開度はランダム

車体が傾いてる時に起こるっぽい?

↓↓

↓↓

↓↓

もしかしてTPS周辺の接触不良!?断線?

って事で、目視確認しましたが特に問題は無し。

と言っても目視は意味無し?

配線を束ねているビニールを切って見ないと
意味ないけど面倒だしな...

あとはTPSのカプラーを外して何度か抜き差し。
コンタクトスプレーを吹いて抜き差し。

以前コレで復活したケースもあったし。

で、配線の取り回しを無理がないように。

↓↓

↓↓

↓↓

おおっ!治りました!

↓↓

↓↓

↓↓

配線を手で触っても問題なしです。

その後、一ヶ月位乗っていますが症状は
全く出ていないので修理完了でしょう。

↓↓

↓↓

↓↓

ってか、単なる接触不良だったのか...

スロットルポジションセンサー自体じゃなくて
TPS周辺配線の接触不良が原因の不調って
メチャ素人殺しトラブルですよね。

これで思ったのが、今まであったTPS絡みの
不調の原因の1つがコレだったんでしょうね。

いやあ~!インジェクションモデルは手強い!

やっぱ単純なキャブレター車が好みかな?