中古で入手したスーパーカブ90号
日々のメンテナンス&カスタムを
自分メモ代わりに書いてます。
1995年製らしいです(HA02)
フロントバスケット(前カゴ)の固定方法
普段乗ってる自転車を買い替えました。
まあ、犬の散歩専用ですケドね。
ルイガノのMV-1(現行のEASEL7.0?)って
ミニベロをチョイスしました。
ノーブランドのママチャリと比較するのは
ちょっとアレですが、マジに最高です。
色々と良い所がありますが、1番のビックリは
ワンコを前カゴに乗せた時の安定感です。
ホイールサイズが26インチ→20インチにダウン。
車重に関しては半分以下!になっちゃいました。
なので、フラつきは予想していましたが
全く無いんですよ!ふらつきが。
凄くないですか?約10kgの犬を前カゴに乗せて
走ってもフラフラせずに安定してるんです。
ほぼ車重と変わらない動く重量物ですよ!?
※ルイガノの車重は12kg位です!!
何ならママチャリより安定してるかも。
↓↓
↓↓
↓↓
...実は、ルイガノのMV-1を選択した理由。
前カゴの固定方法がちょっと変わってるんです。
フツーはこんな感じに...
タイヤ・フロントフォーク・ハンドルに
直結して固定するケースが殆どですよね?
なのでハンドルと一緒にカゴも動きます。
対してルイガノのMV-1はフレーム固定!
それ故、ハンドルを動かしてもカゴは不動。
犬を載せてもハンドリングに影響は極小!
安心してワンコと散歩を楽しめてます。
でも、「前カゴをフレーム固定」出来る車種って
あんまり見かけないのは何でなんだろう?
↓↓
↓↓
↓↓
うん!?
↓↓
↓↓
↓↓
アレっ!?
↓↓
↓↓
↓↓
カブ90の前カゴ固定方法って...
スーパーカブ90のフロントバスケット
カブ90のフロントバスケット(前カゴ)は
納車後にソッコーで装着しました。
あの雰囲気、フォルムが大好きなんですよ。
いかにも働く乗り物みたいな見た目!
しかも実用性も抜群!メチャ便利です。
ハンドリングへの悪影響は考えましたが
「どーせ、スーパーカブじゃん?」
「ハンドリングなんて元から最低じゃん?」
「カブに操安性とか www」
こんな感じに思っていましたね。
でも、ルイガノ MV-1の件を考えると
想像以上の影響力があるっぽいので
前カゴは撤去する事にしたのですが
じゃあ荷物はどーする?
リアキャリアにロープ固定??
スーパーカブ+リアボックス
スーパーカブにリアボックスって定番の
カスタムですよね?便利そうだし。
でも、見た目的にフォルムが好みじゃない
ボックスが多くて敬遠してきましたが
フロントバスケットを撤去するので
アレコレ言ってる場合ではありません。
でも!!
良いタイミングで良いモノを発見です!
ママチャリに付けていたリアバスケット!
取り外して保管していたので、試しに
合わせてみたらドンピシャです!!
好みの雰囲気だったのでコレで決定!!
実際に使っていますが使い勝手は良好。
蓋が無いので盗難や雨の心配はありますが
雨の日は乗りませんし荷物の置きっぱも
しないので無問題です。
荷物が視界に入らないのは不安ですが
落ちたり飛んでく心配はありません。
ハンドリングの改善
フロントバスケットを外して走り始めて
すぐに感じます。メチャ良いじゃん!!
ハンドリングが劇的に改善してます。
何て言うか...フツーのバイクっぽい?
乗るのが、運転が楽しくなりました。
スーパーカブのハンドリングなんて
って、考えていたのは大間違いですね。
ってか、コレがデフォルトなのか...
もう二度とカブに前カゴは付けません。
そう誓った令和3年1月でした。
コメント