奥さん専用のキャブレターのトゥデイ号
※AF61
買物やちょい乗りに大活躍中です。
パーツが安いのでいじり放題!
2007年の生産中止からもう10年経過。
レッグシールド類は何回か交換してますが
PP樹脂系のパーツ類は放置していました。
で、ちょっと前のモトメンテナンスで
バンパースプレー的な商品を使って
綺麗に仕上げている記事を読んで
早速注文してみました。
デイトナさんのPP樹脂ブラック
作業前。色抜け/白化が酷くて薄汚いです
下準備はブラシとエアブローでホコリを
取ったり、軽くパーツクリーナーで脱脂
洗浄しただけです。※作業時間 5分位
いよいよ、スプレー開始です!!


...完成しました!!
2~3回、薄く重ね塗りしただけです。
スプレー自体も簡単でした。
※作業時間10分位
塗装は苦手ですが、コレは簡単!
仕上がりも大満足です。
下地処理が不要なのがポイントですね。
モトメンテ的に、下地から仕上げれば
新品を超える仕上がりになりそうです。
このあと、テールライトやウインカー
周りもペイントしました。
便利なモノがあるんですねー (^^)
ペイント後の、奥さんのリアクションが
「何か綺麗になった気がするね」
でした... (・_・;)
まっ、そんなもんですよね。
参考
キタコ(KITACO) LIGHTボアアップキット
94cc TODAY/DIO 4st 212-1128010
ハイギアキット(スーパーじゃない)
スペイシー100用キャブレター
SP武川のリアサスペンション
Ref.06-04-0035
リアタイヤのサイズ変更
80/100-10 → 100/90-10
見た目の迫力アップと外径拡大による
若干のハイギア化が目的です。
サイズアップによりクランクケースに
タイヤが干渉します。ケース側を数ミリ
削って対処しました。(・_・;)
コメント