【まとめ】トゥデイ(AF61)カスタム~スペイシー100エンジンスワップ(載せ替え)&ディオZX 金サス移植!

目次

ホンダの激安!下駄スクーター!
トゥデイ(AF61)のメンテ記録

10年以上所有してます。雨でも雪でも
猛暑日でも関係なく毎日乗りますが
定期点検~整備&修理してるので
いつでも快適で結構速いですw

納車からボアアップ等のカスタムも
続けてきましたが、先日...

・ディオZX(AF35)の金サス

・スペイシー100のエンジン

これらを移植したので大掛かりな
カスタム作業はコレでおしまい。

あとはビックキャブ位かな?

そうそう!!

この2つは予想以上に大変でした

って事で、上記作業のポイント等を
備忘録代わりに書いていきます。

ディオZX(AF35)の金サス移植

まずは移植した効果。体感~感想です。

↓↓

↓↓

↓↓

大満足!やって良かった!!

乗り味、制動力も大幅グレードアップ!

トゥデイ感が殆ど無くなります。
乗り味も高級感が大幅アップ!

でも、ある程度カスタムしてスピードを
出す環境じゃないと恩恵は少ないかも。

逆にカスタムが進んで80km位で巡行
出来る馬力があれば必須アイテムですね。

作業ポイント

ステムの入れ替え(打ち換え)

溶接や切削加工が得意な人は楽勝かも?

自分には全く出来ない作業なので、今回も
全て「やまっちさん」にお願いしました。

ハンドルストッパーの関係もあるので
作業難易度はかなり高目だと思います。

加工後の使い勝手は無問題。
ノーマル然として使ってます。

メーターケーブル交換

トゥデイのメーターケーブルは流用不可。

ディオZXの純正ケーブルだと短いので
70cmロングタイプを買いました。

今思ったんですが...

トゥデイのメーターギアがZXに使えれば
メーターケーブル問題は解決ですね!?

アクスル径とか幅とか違うかな?

デイトナ(Daytona) スピードメーターケーブル ライブDIO-ZX +70ロング41667

ブレーキホース交換 95cm

ブレーキホースもディオZX純正だと短いので
95cmのブレーキホースを買いました。

それと...

マスターシリンダー設置に伴い、必然的に
右スイッチボックスが使えなくなるので...

スロットルホルダー兼セルスイッチを
購入~設置して対応しました。

SP武川 スロットルホルダー 09-02-0302

この辺はお好みのチョイスでイイかも。

あとは右バックミラーの設置ですが
マスターシリンダーにバックミラーの
ホルダーがあったので無問題でしたが
無い場合は別途ミラーホルダーですね。

そうそう!フロントのブレーキスイッチ
新たに設置~配線変更が必要ですね。

↓↓

↓↓

↓↓

こんな感じで、想定より手間もお金も
大幅に掛かっちゃいました (;^ω^)

でも、やって良かったと思える効果で
納得のカスタムになりました。

スペイシー100エンジンのスワップ

クランクの芯出しを含めたフルOHで
めっちゃ静かで速くなりました。

※クランクOHはやまっちさん

加速や最高速が大幅アップしたのも
勿論サイコーなんですが...

それより!!

アクセルオンでちゃんと加速して
リアにトラクションが掛かる事。

コレが出来るので走るのが楽しい!

ディオZX足回り移植効果も相まって
ブレーキングでフロントに荷重して
からの、コーナーの立ち上がり!!

一瞬アクセルを抜いて倒してからの
アクセルオンでの車線変更!!

...等々!楽しく乗れます!

要はフツーのバイクになった感じです。

そうそう!

新品シリンダー&ピストンを買おうと
思ったんですが、純正部品より社外の
ボアアップキットが安かったので導入。

※112cc 52.4mm

GPSで計測しましたが90km記録して
まだまだ余力ありって感じです。

でも、車体?リアサス?が原因なのか?
直線でもちょっと怖い感じになるので
80km位までが実用域ですかね。

スワップ作業

トゥデイのエンジンハンガーが使用可能!

特に加工も必要ないので嵌めるだけです。

リアサスの取付(要カラー製作)

リアサスの下側が右側にズレるので
カラーを製作してもらいました。

やまっちさんに作ってもらいました

カラー(M8 19mm)
ボルト(M8 50mm)

やる事はコレだけ!コレでトゥデイに
スペイシー100のエンジンが載ります!

あとは...

画像の部分がフレームと干渉するので
適当にカット(プラなので楽勝)

カバーを固定するネジが無くなったので
ダクトテープで対処しています。

そうそう!二次エア系は全部撤去して
蓋をして嵌め殺しています。

配線加工

一般的には車体側のジェネレーターや
フライホイールを流用するのですが
今回はスペイシー100のジェネレーター
フライホイールをそのまま使いました。

作業的にはカプラー変更のみでOKです

スペイシー100の配線ですが...

ACジェネレーターからの配線は4本の
4Pカプラーです。

白線はレギュレートレクチファイヤーへ
黄色線は交流のままの配線ですね。

ホンダの定番仕様です。

残りの黄/緑線2本はグリップヒーター用の
交流出力みたいです。

対して...

トゥデイの配線は2本。2Pカプラーです。
白線、黄線で内容はスペイシーと同じ。

なので、やる事は...

スペイシー100の4P配線を2分割して
トゥデイに合わせるだけです。

使うカプラーの種類は【250型 2極】です

白線&黄色線 2Pカプラー(250型 2極)

黄/緑線& 黄/緑線 2Pカプラー(250型 2極)

グリップヒーターは使わないのですが
発電~出力してるのでオスメスを使えば
安全だし使いたい時も簡単です。

これだけ!これでトゥデイの車体側配線へ
カプラーオンです!楽勝でしょ!?

オートチョーク

コレが思ったより厄介でした。

トゥデイのオートチョークはヘッドカバーの
油温センサーとサーモスタットを使って
CDI経由での直流駆動なんですよね。

スペイシー100のオートチョークは交流。
ヘッドカバーにセンサーもありません。

なので、スペイシー100キャブレターの
オートチョークを使うには、別途配線を
引き直す必要があります。

もしくはトゥデイ用のオートチョークと
ヘッドカバーを移植するかです。

オートチョークを廃止して手動チョークに
変更する事も考えたのですが...

今回は今後の事も考えて交流配線を新たに
引き直しました。と言っても2本だけですが。

黄色線(ジェネからの交流)はテールライトから
分岐、もう片方はレジスターを挟んでアース。

まあ、単なるセメント抵抗なんですが設置を
考慮して、今回は純正部品を使いました。

ホンダ純正 レジスターCOMP 35400-GCC-B50

エアクリーナーボックス

スペイシー100のコネクティングチューブを
トゥデイのエアクリBOXに繋げました。

固定は金具を追加して元々の固定穴を使用。

トゥデイの純正エアフィルターだと吸気不足?
吸気穴追加とターボフィルターにしてます。

ギアボックスのブリーザーもL字コネクター等を
使えばイイ感じに刺さるのでお勧めです。

リアブレーキケーブルワイヤー

純正だと長さがギリギリらしいとの事だったので
AF58ズーマー用を買いましたが長過ぎました!

参考値

アウター長:約1860mm
インナー長約1980mm

5-10cm位短くても良さそうな気がする。
何用だったら丁度良いんだろう?

リード110のリアホイール

見た目とアルミ製って事で採用。
特に加工は不要。ポン付けです。

リアタイヤのサイズをちょっと変更。

100/90-10 → 110/90-10

ちょっとハイギアに。

駆動系関係

あとは...

リード100前期型のトルクカムを流用するのが
定番らしいので採用。今回はKN企画の同等品
チョイスしました。※安いです

ウェイトローラーは...

9.5g×6 =57g

加速・最高速等、全く不満はありません。

社外中華キャブレター

アリエキスプレスでスペイシー100用の
社外キャブレターを買ったんですが

※Amazonでも同じのが売ってた

※中国での名称は「SCR100」

メチャメチャパワーアップしました。

日本国内製との違いは二次エア対策が
無いので、燃料ホース以外は無し。

何度かキャブを載せ替えて試走しましたが
気のせいレベルじゃないのがビックリです。

原因は判りませんが...(;^ω^)

社外中華CDI(トゥデイ用)

コレもアリエキスプレスで購入。

トゥデイCDIの一部はカーボンが発生する
問題があったらしいので買ってみました。

社外トゥデイCDI

国内用のは、ある回転数以上で失火する?
速度リミッター的な感じなんでしょうか?

今まで問題は無かったのですが取り敢えず
予備用って事で購入しました。

ポン付けで無問題。体感も無しです。

インマニのサイズ

スペイシー100のエンジン側インマニ径は
キャブ時代のホンダ横型エンジンと同じ!

モンキーカブ系と一緒でした!!

手持ちのモンキーカブ系のインマニが
使い放題ですよ!!

メットイン潰しちゃえば、PE24だって
PWK28、FCR28だって行けます!

ガスケットやインマニのスペーサーも
流用出来るので...ムフフ

以上です!