1998年製!初期型のグランドアクシス。
YA100W / SB01J です。2スト最後の砦
メンテ・カスタムの素材&教材です
賞味期限切れのリアサス
少し前にフロントフォークをOHした関係で
詳細→https://dogbike.club/2020/02/03/post-950/
リアサスのダメっぷりが気になるように
なり、色々と物色中にスーパーカブ90でも
使用中のYSSサス!グランドアクシス用を
発見!即購入しましたよ (^o^)v
スーパーカブ90でも使用中のYSSサス!
詳細→ https://dogbike.club/2020/01/18/post-451/
現在はSYOWA製を使用中。見た目もボロ!
通勤使用、しかも全然飛ばさない真面目な
ライダーです。なので、サスの性能とか
正直こだわりはありません。
ですが、流石にサスの動きがイマイチなの
は乗っていて感じます。イマサンかも。
YSSのリアサス
今回購入したのは「YSS-AXIS245」って
タイプのサスペンションです。
ストレートなネーミング!アクシス用の
長さが245mmのサスって事ですね。
開封すると、本体・取説・フックレンチ
カラーが入ってました。
検品しましたが傷や汚れも無くて一安心。
SYOWAとYSSを並べてみました。
やっぱ新品は見た目も気分も良いですね。
リアサスの交換作業
ココでリアサスの交換方法をご紹介。
※グランドアクシスの場合です
1.駆動系ケース下にパンダジャッキを。
2.左のボディカバー?サイドカバーを外す。
3.リアサスの上下のボルトを外す。
4.サスを交換する。
5.カウルを戻す。
以上!15分位で出来る簡単な作業です。
因みにリアサスの締め付けトルクは...
上/32N 下/15N です。
...で、装着完了!
ピカピカ!カッコいい!!
プリロードは最弱にセットしました。
装着後にシートを手で押してビックリ!
メチャ良く動きますよ!! (^o^;
走行レビュー
最初に感じるのは小さいギャップ等は
全てサスが吸収。超滑らかに走れます。
楽ちん&快適なので通勤にピッタリ。
今まで如何にサスが動いてなかったのか?
如実に感じますね (^o^;
ただ、高速ゾーンはプリロード最弱だと
イマイチかも?恐怖感は感じませんが
3桁域でのワダチ超え進路変更とかだと
アレなんでイニシャルを強めたい気も。
あとは速度が高めになっちゃう超楽しい
コーナーとかも出口で同じ感じですね。
でも、ソコ以外は快適なのでプリロードは
一段づつ上げながら様子見でしょうか。
確か...1万円でお釣りが来る位なので
まだ純正のまま!なら交換の価値はアリ!
YSS恐るべしです。
コメント