キャブレターの交換
ヨシムラのTM-MJN24を装着していたのです
が、レスポンスやパワー感がありすぎて
怖い!乗り難い!危ない!ヤダ!
と、奥様からのクレームが入ったので
急遽キャブをPD22に変更しました。
TM-MJN24に比べると、何から何まで穏やか
で、気に入っていたようですが、段々と
カブに慣れてきて、今度はモアパワーを
要求 ^^;
仕方がないので、またまたキャブ探し!
※嬉しい悲鳴です (*^^)v
TM-MJN24は売っちゃったし、同じモノを
買うのはつまんないしなー
候補1 CR-mini
見た目が好みで、発売当初から気になるも
モンキーと違ってカブだと見えないしなー
大昔、Z系にCRキャブ積んだ先輩方々が
いつもセッティングで悩んでいたのを
思い出してしまい却下です。
候補2 JUNさんのカスタムPC20
別物になっているらしいのですが
PC20は使った事あるしなー (-_-;)
候補3 PKW28
NSR、CR80、グランドアクシスと長年使用
して慣れてるしパーツも揃ってるのですが
カブ&ピース!さんの...
「街乗りは不向きです」
とのアドバイスで即却下しました。
どーしよーかなと、カブ&ピース!さんの
ブログを見てると、独自カスタムをした
PE24を販売している記事を発見しました!
しかもテストを繰り返しされている様子で
何とも気になります!で、購入を決定!
受注後に加工するらしいので、ちょっと
時間は掛かりましたが、無事入手成功!
PE24自体、触るのは初めてなので楽しみ!
カブ&ピース!さんが販売している
カスタムしたPE24を入手したので
取り敢えず観察してみますね。
左から、PE24 PD22 KOSO(PWK28サイズ)
思ったより小ぶりなキャブですね。
次はフロートチャンバーを外しました。
ジェット回りに、見慣れない樹脂パーツが
装着されています。何でしょう?
サクッと外れました。圧入とかではなく
単に被せてあるだけみたいです。
メインジェットはケーヒンの丸大です。
125番がセットされていました。
小さい番手しか持ってないので早急に
入手しないとダメですね!?
スロージェットはPWKと共通のタイプ!?
PWKのジェットをセットしてみましたが
若干高さが違うような...
まあ、様子見ながらでオッケーでしょう。
スロットルバルブはPD22より太くて重いです。
バルブスプリングリテーナーみたいな部品が
セットされていました。
エアスクリューとかアイドリングスクリュ
ーもフツーに使いやすい感じです。
チョークレバーは使いやすそうですが
丁寧に扱わないと折っちゃいそうです。
で、取り敢えずセットしてみました。
コメント